top of page
検索
  • 執筆者の写真Naoko Takaku

「やっぱり人!」

こんにちは。


「やっぱり人!」の人材育成、㈱リューズネットの高久尚子です。

リューズネットでは「やっぱり人!」をキーワードに人材育成を行っています。



魅力的な人と出会ったり、心のこもったサービスを受けたりすると、「やっぱり人だよね!」と思いませんか?


企業にとって最も重要な資産は「やっぱり人!」。

「人」が直接繋がるのはもちろんのこと、「人」がつくった商品やサービスをどこかの誰かが使うことで繋がること、地球上のいたるところで人と人が直接、間接でかかわりあっています。


社会をつくる「人」それぞれが幸せであればサービスや商品も豊かになっていき、豊かなサービスを受け、魅力的な商品を使えば人は心地良くなる。心地良さは心の豊かさを生みます。豊かな社会を創る要は「人」。


やっぱり人!と言えば…

私どもリューズネットでは人的サービスの向上を目指し、様々な商品を扱う販売員の方々のトレーニングや、店舗のミステリーショッピングを行っています。

今年は新型コロナウィルスの影響からECサイトで買い物をする人が増加。仕事柄、リアル店舗の将来はどうなる?!と危機感を覚えました。

やっと少しずつ店舗にもお客様が戻りつつある、…とはいえ、やはりECサイトなどでの買い物が減ることはないでしょう。さらに、販売員のサービスについて「いらない」と感じている人も一定数いる、というデータもあるようです。リアル店舗におけるサービスの未来に不安が…!

そんな中、先日Facebookでこんな投稿を目にしました。「何でそんな対応しかできないの?」「店員がいない無人の店舗だけで良いんじゃない?」と販売員を少々ネガティブな視点で見ていたある方が、感動の対応をしてくれた販売員さんとのエピソードを投稿していたのです!販売員さんの気持ちが、「販売員がいない店舗でも良い」と思っていたお客様の心を動かした、嬉しいエピソードでした。

やっぱり人!

お客様と良い関係が築け、プロフェッショナルとしてのアドバイスができ、人間味ある対応でお客様の心を掴むことができる、…こんな素敵な販売員がこれからのニューノーマルの世の中、一層求められるでしょう。


きれいごとではなく、本気で「人」が豊かな社会をつくっていくことを目指して、「やっぱり人!」にこだわっていきたいと思います。

前回のテーマ「ご機嫌の力」と同様に、「やっぱり人!」も今後更に深めたり広げたりしていきますので、どうぞお楽しみに!


閲覧数:44回0件のコメント
bottom of page